プレゼンテーション
ボランティア活動の取組みや将来に向けた夢や希望を熱く提言しました。未来の長井についてキラキラした瞳で語る少年議員の様子をぜひご覧ください。
●島貫 剛 議員 (長井南中学校 2年) ●飯澤 喜 議員 (長井南中学校 2年) ・ボランティアの輪の拡大について
ラブリー長井の活動を長井市全体で実施してはどうか。
・ボランティアの輪の拡大について
お祭りなどのイベント実施日にボランティア活動をし、地域交流をとおしたまちの活性化を。●佐藤 隆治 議員 (長井北中学校 2年) ●渡部 さつき 議員 (長井北中学校 2年) ・お祭り実施日の日中の有効活用について
夜がメインのお祭りなので、その日の日中は市民あげての環境整備や緑化事業の日としてはどうか。
・花や水にあふれたまちづくりについて
長井線沿いにずっと続く花の道を整備したり、水に親しむことのできる広場をつくってはどうか。・長井の冬を楽しむ取組みについて
雪合戦や雪上サッカー、雪だるま早つくり競争などを実施し、雪灯り回廊まつりと合体させてはどうか。●金田 絵莉花 議員 (長井工業高等学校 2年) ●横沢 絵美 議員 (長井工業高等学校 1年) ・おもちゃ病院について
ものを大切にする心を、と願って取り組んでいる。
・出前測量について
5年前から実施していて、実際に実を結んだ。役に立てたという喜びを感じている。・全校ボランティア活動について
年に1回講演や駅の清掃を全校をあげて実施している。・フラワー長井線の促進運動について
この春にはあやめ公園駅の駅舎ペイントを考えている●石山 大晃 議員 (長井高等学校 2年) ●佐々木 優 議員 (長井高等学校 2年) ・少年市長制の導入について
中高生の一致団結したまちづくりへの取組み強化のため、少年市長制の導入を。●内谷市長 ・プレゼンテーションへの総評
※オンデマンドをご覧いただくには、Microsoft社の「Windows Media Player」が必要です。
インストールされていない場合は、こちらからダウンロードしてください。(無料)